傷害事故多発中!!!
今年度は傷害事故(就業途上)が多く発生しています。日が暮れるのも早いこの時期、自転車乗車中だけでなく、徒歩で移動の際も気をつけましょう。
事故の詳細については、「平成29年度 傷害・損害事故情報(安全・適正就業委員会)」をご覧ください。
今年度は傷害事故(就業途上)が多く発生しています。日が暮れるのも早いこの時期、自転車乗車中だけでなく、徒歩で移動の際も気をつけましょう。
事故の詳細については、「平成29年度 傷害・損害事故情報(安全・適正就業委員会)」をご覧ください。
暑い日が続いています。水分補給、休息をしっかりとって、熱中症予防に努めましょう。
PDFをご覧ください。
前日までの寒さとは打って変わって、春の陽気になった3月30日に160人余りが天王寺公園の“てんしば広場”に結集しました。
今回の町おこし探検隊は、リニューアルされた天王寺公園の散策を企画しました。集合された会員の中には、懐かしそうに付近を見渡している人、すっかり生まれ変わった景色に驚きの声を上げている人などで、楽しい幕開けとなりました。
てんしばエリアから大阪市立美術館を経て、勇壮な造りで有名な慶沢園を散策し、回遊式の庭園内からは「あべのハルカス」が遥かに望め、写真撮影で大いに盛り上がっていました。
茶臼山エリアに移動して、大坂の陣で豊臣、徳川其々の陣となった茶臼山本陣跡を訪ね、楽しい昼食のひとときとなりました。
4月13日(木)午後1時30分より、本部会議室にて、西ブロック家事援助サービス班の交流会が開催されました。
まず最初に、西ブロック長の藤原さんから、堺市シルバー人材センターの概要やブロックでの活動などをお話しいただきました。
次に、皆で滝廉太郎の「花」を歌いました。1番、2番、3番と歌っていくうちに、皆の心がひとつになっていくような感じがしました。
その後、グループに分かれ、牛乳パックを使って小物入れを作成し、楽しいひとときを過ごしました。
昨年度、個人情報の記載された名簿紛失の事故発生を受けて、地域委員研修会や職群班における接遇研修、会員健康講座の際に個人情報取り扱いに関する研修を実施いたしました。
今年度も引き続き研修を実施していきますので、研修案内がありましたら、是非、受講してください。
※受注依頼票や就業報告書は、発注者様の情報だけでなく、会員の皆様の個人情報も記載されております。取り扱いには十分注意するようお願いします。
個人情報取り扱いに関するお知らせを掲載しました。
会員のページをご覧ください。
「ニッポン一億総活躍プラン」を実践するシルバー人材センターへの支援を要請しました
平成28年8月5日(金)午前、堺市長及び堺市議会議長に対し、戎野理事長、森総務委員長、岩本事業委員長、大宮安全適正就業委員長の4名にて、シルバー支援要請を行いました。
お二方より、シルバー人材センターに対して激励の言葉をいただきました。
PDFをご覧ください。
会員のページをご覧ください